
キャンバス木枠の特徴
キャンバス木枠なら「マルオカ」と言われるくらいに皆様にご愛顧いただいていますが、 「いろいろな種類、仕様、サイズがあってよく分からない」という声が多くなっています。 そこで、その特徴等をまとめてみました。1〜4まで4種類
キャンバス木枠なら「マルオカ」と言われるくらいに皆様にご愛顧いただいていますが、 「いろいろな種類、仕様、サイズがあってよく分からない」という声が多くなっています。 そこで、その特徴等をまとめてみました。1〜4まで4種類
みなさんこんにちわ! 近藤太郎です。今週はパネルにユニペーパーを張り込む作業を近藤さんに教わりました。 この張り込みができる様になるとお気に入りのポスターをパネルに貼ったり、もしくは絵を描く前になんらかの用紙をパネルに簡
こんにちわ! 今日は僕の作品を通してマルオカ工業で取り扱っている製品の紹介をしたいと思います! 今日紹介する製品は京都造形芸術大学との産学協同研究によって開発された商品の一つ 「天竺綿キャンバ
こんにちわ〜 太郎近藤です!! 今週はゴールデンウィークが明け、久しぶりの出勤!! でも天気が良くて気持ちがいいもんです!もう夏ジャナイ?! 今週は木枠と板を接着させパネルを作るプレスという作
皆さんこんにちわ!! 近藤太郎です〜 今週は額縁作りを職人さんから教わりました✨ 前々から興味があったのでこんな機会に恵まれて本当に良かった‼️ 額縁を専門とする職人さんは日本に
こんにちわ〜 近藤太郎です! 今週で3周目を迎えました!! 今回はコロナの影響であまりシフトには入っていませんでしたが、 今日は新しいことをしたのでブログで書きたいと思います〜✨ 今日はマルオ
みなさーん!元気ですか〜? 僕は元気でーす!太郎です! マルオカ工業でのアルバイトも2週目を迎えました!コロナの影響もありますが、なるべく近寄らない、また出勤日の調整などで対策も取っているマルオカです! <
うちの社員さん、額縁工房で使用している黄袋用の生地の端切れを利用して素敵なマスクを作ってきてくれました。 製作に必要なガーゼやゴムなどはお店に無いようで、マスクの内側にはサラシを、ゴムの変わりにTシャツを引
はじめまして! 3ヶ月間マルオカ工業で働かせて頂くことになりました、 近藤太郎といいます。 これから毎週「太郎のアルバイト日記」ということで ブログを書かせていただきます〜 ちなみに僕は画家で
仮額縁特集、展示会などキャンバスやパネルに描かれた作品を展示会等に出展する際に使用する仮縁です。 木製で組み立ても簡単で綺麗な仮縁です。是非一度お試しください。 ・展示会イベント会場への搬入、設営に便利な組み立て式 ・画
マルオカ工業株式会社© 2019 All rights reserved