
肖像画に生きる永遠の名馬たち 長瀬智之 会期を終えて
04/23-08/28行われていました長瀬智之先生のライブイベントが終了致しました。 その完成作品「暁光」です。 今回マルオカがこのイベントに参加させて頂いたのは、 今年3月に長瀬先生から 「長期間JRA競馬博物館でライ
04/23-08/28行われていました長瀬智之先生のライブイベントが終了致しました。 その完成作品「暁光」です。 今回マルオカがこのイベントに参加させて頂いたのは、 今年3月に長瀬先生から 「長期間JRA競馬博物館でライ
- 水性アクリルエマルジョン系樹脂塗料 – 地元アーティスト義家麻美さんにイラストを描いて頂きました。 木曽ペインティングスの一員として活躍されています。 用途及び特徴 1.木材の表面に塗布する事でアク・シ
海外のお客様[Kristen Castor]様からご注文頂きました。 ご注文頂きました商品は海外発送をいたしました。 そのお客様からのお礼のお手紙です。(弊社社長あて) 現在は日本国内中心の営業ですが、今後は積極的に世界
皆様初めまして、放浪画家の「平 清孝」と申します。 4月から木祖村へ移住し、木曾ペインティングスの一員としてアート活動をしています。 本年度の活動テーマ「僕らの美術室」の一環で企画したワークショップを開催しました。 今回
先日行った木祖村小学校の卒業生たちに向けたWSの様子をSBC信越放送さんに取り上げて頂きました! 今後もマルオカ工業は美術製品を通した地域活動を行っていきたいと思います。 SBC信越放送 マルオカ工業卒業記念品ワークショ
お久しぶりです。 マルオカ工業でアルバイトをしているアーティストの近藤太郎です。 今日はマルオカ工業に木祖村の小学6年生が卒業制作を作りに来てくれました! それぞれの思い出の写真をキャンバスにプリントし、そ
J木枠とライト木枠って何が違うんだろ、、? マルオカ工業で製造・販売している木枠には4種類あります。 マルオカが創業当初から製造しているA木枠。木枠の厚みを選べるフローティング木枠。 A木枠は米杉の無垢材、フローティング
今日は第一工場で生産された大型の木枠M/P/F200号を検品・結束・箱詰めする現場に見学に行きました。 このような大型の木枠を工場のラインで大量に生産するのはそこまで頻度の多い事ではないらしく、担当する志鎌工場長は「オリ
皆さん。こんにちわ! 近藤太郎です。最近雨が続いてて本当に億劫としますが、、先週もこんな事言っていたような、、、 そんな事よりこの油絵を近藤太郎が描くシリーズも今日でおしまい。僕の中で一応一区切りついたので完成となりまし
マルオカ工業株式会社© 2019 All rights reserved