KISO PAINTINGS VOL.05

「KISO PAINTINGS VOL.05」 持続可能なアートのあり方を地域の課題に向き合いながら模索するアートの祭典 会場: 長野県木祖村薮原/小木曾 木曽町日義宮ノ越 日時: 10.23(sat)-11.07(su … KISO PAINTINGS VOL.05
「KISO PAINTINGS VOL.05」 持続可能なアートのあり方を地域の課題に向き合いながら模索するアートの祭典 会場: 長野県木祖村薮原/小木曾 木曽町日義宮ノ越 日時: 10.23(sat)-11.07(su … KISO PAINTINGS VOL.05
ウッドショックとは 需要と供給のバランスがくずれ、木材が市場に足りなくなることで価格が高騰したり、入手困難になる状態です。 <現在の状況> A木枠 25号~130号(枠厚25,30mm)のご注文について 材料入手が困難に … ウッドショックがもたらす影響と今後の対策及び現状
「Keep in touch 10/4−11/14 Feb gallery Tokyo」 Feb gallery Tokyoオープニング企画「Keep in touch」展はギャラリーを代表する藤井フミヤの友人知人たちを … Keep in touch 10/4−11/14 Feb gallery Tokyo
J木枠とライト木枠って何が違うんだろ、、? マルオカ工業で製造・販売している木枠には4種類あります。 マルオカが創業当初から製造しているA木枠。木枠の厚みを選べるフローティング木枠。 A木枠は米杉の無垢材、フローティング … マルオカ工業のJ木枠とライト木枠を組んで、キャンバスを張って比較
「ツーカスペース -奥谷風香 9/6−10/3 味噌川ダム防災資料館」 場所: 〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曾1160-5 tel:0264-24-0171 日時: 9.6(mon)-10.3(sun) … ツーカスペース 奥谷風香 9/6−10/3 味噌川ダム防災資料館
今日は第一工場で生産された大型の木枠M/P/F200号を検品・結束・箱詰めする現場に見学に行きました。 このような大型の木枠を工場のラインで大量に生産するのはそこまで頻度の多い事ではないらしく、担当する志鎌工場長は「オリ … タローの日記・大型木枠200号の検品、結束、箱詰めの作業を見てきました!
「版画の系譜と展開 -中村忠良 8/31−9/12 GALLERY KEI-FU–」 場所: 〒606-8392 京都市左京区丸太町通東大道東入ル南側 tel:075-771-1011 日時: 8.31( … 版画の系譜と展開 中村忠良 8/31−9/12 GALLERY KEI-FU
皆さん。こんにちわ! 近藤太郎です。最近雨が続いてて本当に億劫としますが、、先週もこんな事言っていたような、、、 そんな事よりこの油絵を近藤太郎が描くシリーズも今日でおしまい。僕の中で一応一区切りついたので完成となりまし … 近藤太郎の絵描き日記〜キャンバスに油絵を描く完成〜
さて皆様お久しぶりです〜! 最近は雨が多く鬱々とした日々が続いておりましたが皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?こんな外にも出られない籠もりがちな日々にこそ芸術は近くにあって欲しいものです。意外と身近なものに静かに心 … 近藤太郎の絵描き日記〜キャンバスに油絵を描く第五回〜
皆さんこんにちわ! 今回で4回目となり「そろそろ完成しないかなぁ〜」と皆さん思い始めているかもしれません。僕自身もいつ完成するのかわかりません。 絵を描く事の中で一番難しいことはどのタイミングで終わらせるか?という事だと … 近藤太郎の絵描き日記〜キャンバスに油絵を描く第四回〜