
本日は『山の日』。 長野県は緑に包まれ夏真っ只中です。 お盆の連休を利用してA木枠用に米杉材を乾燥機に入れております。 外気温31℃、乾燥機内38℃です。 夕方までには60℃くらいになると思います。 連休明けからの生産、
毎年全画協の見本市の時期と重なるためここのところイタリアのショウには参加できていなかったのですが、久しぶりに色々な用事をまとめて3泊5日でイタリアに行ってまいりました。 ボローニャ近くにある機械メーカーさん2件とフィレン
セントラル画材様で行われたペベオ社様の新しい絵具を使用したワークショップに参加させていただきました。 まだ店頭には並んでいない新しい商材も含め、参加者の方々はワークショップを楽しまれておりました。 弊社の『ユニペーパー』
6月10日の土曜日、名古屋のオアシス21で開催された愛知アートフェスタを見学してきました。 ペベオ・ジャポン(株)様のブースにて、中山智介先生によるミクストメディアデモンストレーションが行われていました。 油性アルキド樹
本日よりA木枠を生産するための米杉材を、曲がりを強制しながら人工乾燥機で乾かします。 目標の含水率12%以下を目指し、15日間のスケジュールです。 信頼の品質に欠かせない乾燥処理です。 2週間後お楽しみに。
日曜画家展の表彰式に参加させていただきます。 式まで時間があるので『バベルの塔』展を観てみました。 複製画を納品しているので前々から気になっていました。 今日はシニアDayということあり沢山のお客様です。 入場10分待ち
イタリアでの見本市がJAWA-ショウの会期と重なるためここのところ買付けにいけてないのですが、6年ぶりにF.C Cornici との商談でした。 Maurizio、ありがとうございました。 久しぶりのサンプルたち、輝いて
マルオカ工業株式会社© 2019 All rights reserved