お客様の声-キャンバス木枠-

実際にキャンバス木枠をご利用になられた方からの生のメッセージです < 2019/99/99>  

ユニペーパーを使ってみて

<東京在住カエル画伯ことMYさん2019/06/06> 直近、すこし困っていたのは、ユニペーパーのスケッチブックを買ったのですが、ユニペーパーを一枚ずつ切り離すと、彩紙よりも柔らかいので、ヘナヘナになってしまうことです。 ユニペーパーを使ってみて

出張で泊まったホテルのベッドボードの上に素敵なパネル作品が・・・

大阪での仕事を終え、京都まで移動して日画工の理事長と全画協の広報部長と今後の活動について深い議論をいたしました。 先輩にご紹介いただいたホテルの壁に素敵な木製パネルの作品を発見。     我慢できずに 出張で泊まったホテルのベッドボードの上に素敵なパネル作品が・・・

イタリアから新しい風を吹き込んでくれるお友達・・・モールディングの営業です。

毎年アジア権の営業にイタリアからサンプルを持ってきてくれるMaurizioさん。     いつも思うけどなかなかヒットを打つのは難しい~(焦)   今回のコレクションは、『ヨーロッパでは売れ イタリアから新しい風を吹き込んでくれるお友達・・・モールディングの営業です。

木曽ペインティングス vol.03 07.江戸枝屋

「奥谷風香」 天竺綿布感想 下地を作らなくても、木炭や鉛筆、ボールペンなど様々な種類の線を滑らかに引くことができました。 今回の制作では、天竺綿布を部屋の上から垂らし、うしろから太陽光が当たるかたちで展示したのですが、ア 木曽ペインティングス vol.03 07.江戸枝屋

木曽ペインティングスvol.03 06.藤屋

<木曽ペインティングスvol.03  (06.藤屋) 参加アーチスト>  

木曽ペインティングスvol.03 05大半

<木曽ペインティングスvol.03  (05.大半) 参加アーチスト>  

木曽ペインティングスvol03 03.新大阪屋

「池上玲子」 <天竺綿布と木枠を使用した制作レポート> 普段はシーチングと呼ばれる薄口の綿布を木枠に張りこんだ絵画を制作しています。 今回は木枠を提供していただき、下地用に天竺綿ロールを購入させていただきました。 天竺綿 木曽ペインティングスvol03 03.新大阪屋

木曽ペインティングスvol.03 02.大つたや

「船井美佐」 下記、素材感想レポートです。 天竺綿布のロールキャンバスを提供していただいた。 シーツくらいの薄さの綿の表面に滲み止め処理がしてある。表面は滑らかで、まるで紙のようで素晴らしい。 私の作品は線描と色面を均一 木曽ペインティングスvol.03 02.大つたや

木曽ペインティングスvol.03 01.大銭屋

「岩熊力也」     「奥谷風香」 天竺綿布感想 下地を作らなくても、木炭や鉛筆、ボールペンなど様々な種類の線を滑らかに引くことができました。 今回の制作では、天竺綿布を部屋の上から垂らし、うしろから 木曽ペインティングスvol.03 01.大銭屋