TOP040504

私たちの「木枠」への想い

木、木にこだわって、こだわって、こだわり続けています。木枠の命は材質。
樹齢200年以上のオールドグロスと呼ばれる米杉の柾目だけを使っています。価格を抑えるために木の品質を落とす事はしません。長年使ってみてください、その良さが絶対に分かります。お客様の作品を100年以上守りたい、その想いがマルオカの木枠にはあります。
木枠のロゴマーク、丸〇に岡は最高級の木枠の証です。
木枠には自信があります。木枠の事で何かありましたらご相談ください。

徹底してこだわり抜いた木材を使用しています。

IMG_9362

カナダ太平洋岸に位置するブリティッシュ・コロンビア州の5大樹種のひとつ米杉ウェスタンレッドシダーをマルオカ工業では使用しています。

キャンバス用木枠としては最も適した材質を持つ限られた木材です。

■米杉ウェスタンレッドシダーの材質
・軽量
・木理通直
・均一な木質
・樹脂少ない

■米杉ウェスタンレッドシダーの特性
・耐久性が高い
・耐腐朽性あり
・寸法安定性が高い
・絶縁特性が高い

カナダでは、ウェスタンレッドシダー(WESTERN RED CEDAR)と呼ばれており、太平洋沿岸北西部と内陸部の温帯雨林地帯に多く自生しています。この樹木は北米で最も長く生きてきた優れた耐腐朽性と害虫に対する耐性を備えた針葉樹(ひのき科ネズコ属)の一つです。そのため大きな木に成長します。
また、別名ジャイアントアーボビタエとも呼ばれてます。アーボビタエ(Arborvitae)とは、ラテン語で『I’arbre de vie (命の木)』を意味し、この樹木を崇拝してきた北米の先住民族は、固有の伝統や文化を継承するために今日でもシダーを利用してカヌーやトーテムポールを創っています。ブリティッシュ・コロンビア州には総蓄積量約7億5000万㎡のウェスタンレッドシダーが自生しており(そのうち5000万㎡近くは国立公園や保護区に生育しています)、その半分は沿岸地域にあります。大部分は樹齢250年以上の許容伐採量であり、森林の維持可能な量として設定されています。

ウェスタンレッドシダーは通常高さ35m、太さ直径2.4mに成長しますが、より大きな個体もよく見られます。世界で最大のシダーはアメリカ、ワシントン州のオリンピック国立公園にあり、樹高55m、外周22m(直径約7m)、体積が500㎡、樹齢は2000年を超えていると推定されています。

特注サイズから規格サイズまで
思い通りのサイズが揃うマルオカの木枠

日本サイズF,P,M,Sの0号~500号まで、大きさで言うと10cm~3m以上まで、国際サイズやフランスサイズ、更にハーフスクエアサイズなど多くの規格サイズを揃えています。ここまで揃えているのはマルオカだけ、木枠のマルオカと言われる所以です。
また、美術館や画家の要求に応えた手作りの特別サイズ・仕様のオーダーメイド木枠が創れるのもマルオカだけです。

作品や展示場所に合わせた特別木枠

特注フロートキャンパス用木枠
「草間彌生」先生が作品を展示するための縦2m×横10m木枠を製作しました。クライアントから「海外輸送が可能」・「作品の平面を保つ」・「フローティング木枠」の条件が提示され、写真のような強固な木枠になりました。ここで特筆すべきは「フロート」、厚み・側面が56mmもあります。通常の張キャンバスのように側面に釘を打つのでなく、側面も絵を描いた3Dキャンバスです。作品に立体感が溢れ、キャンバスから飛び出してきそうです。今も世界のどこかでこの木枠に張られた作品が展示されています。

自動生産ラインによる 規格木枠

IMG_9277
大量生産となる規格木枠を生産する為、製造機械でFA化された工場。そこを取り仕切るのが写真の志鎌工場長 。彼の手で厳選された材料が独自仕様に改良した多くの機械を通り、表面切削・ホゾ切削・面取り・留め切削等色々な加工がされて検品場に流れ出ていきます。生産量は6号サイズ換算で2万本/日、このライン2本を工場長を筆頭に社員一丸となり動かし続けています。 また、この機械達にとって一番重要なのが刃物、併設された刃物研磨工場では、専任の研磨職人が1/100mm単位の精度で全ての刃物研磨を行い、機械をいつもベストの状態に保っています。

描きやすく、耐久性に優れた木枠のディテール

乾燥機
最適な乾燥を行う自社乾燥機
安定的な材料として使用するための乾燥が大変難しい米杉材を、天然乾燥と人口乾燥の組み合わせでより安定した材料に仕上げて使用しております。 含水率を10%前後にすることは勿論、ソリや曲がりを矯正しながら乾燥することにより直進性を追及できる材料に仕上げております。
0.03mmへのこだわり
刃物を自社で研磨することによってこだわることが可能となる組み手の交差。何度も研磨された刃物でも同じ交差で仕上がるように刃物の組み合わせには0.03㎜の調整間座を使用しております。
キャンバスを張りやすく
マルオカの木枠は少し斜めに削られています。緩やかな曲線にすることでキャンバスに木枠が当たらず、絵の描きやすい木枠になります。

木枠の製造工程

木枠づくりのノウハウを詰め込んだ製造ラインです。
量産に対応し、なおかつ精度を保つために機械化しました。
木材が目にも止まらぬ速さで流れ、加工されていきます。

作業工程
材料の投入口です。ここから秒速20mの高速で材料が吸い込まれていきます。
作業工程
材料のざらついた表面を平滑にし、決められた断面形状にするモルダー工程です。
作業工程
人間の目では検知しづらい木材の微妙な反り・曲がりをレーザーにより検知します。より精度の高い製品づくりのために開発されたシステムです。
作業工程
四隅の木枠を噛み合わせるためのホゾ加工を行います。
作業工程
ホゾ部の面取り、留め加工を行います。
作業工程
木枠に中桟がささる穴を開けます。四隅の木枠を噛み合わせるためのホゾ加工を行います。
作業工程
ラインから出てきた木枠を一本一本人間の目で検品しています。 専任の女性がよりきめ細かなチェックを行なっています。
作業工程
出荷用のダンボールに梱包します。